因縁ってどういう意味ですか

因縁ってどういう意味ですか


こんばんは。
心の平安を届けるお坊さん
修岳和尚 です。


こんな質問をいただきました。

因縁ってどういう意味ですか

『因縁(いんねん)』という言葉は、「因」と「縁」に分かれます。

仏教では、原因には「直接の原因」と「補助的な原因」があると考えます。

直接の原因を「因(いん)」といい、

補助的な無数にある原因や条件を「縁(えん)」といいます。

この二つの言葉を合わせて「因縁」となります。

不思議な出会いが遇ったとき、「ご縁ですね」という言葉をよく使いますよね。

これは目に見えない条件や原因が働いて、たまたまそこで二人が出会ったというわけです。

仏教では、

「因」 + 「縁」 = 結果

と考えます。

ですから、善い結果を望むのならば善い原因を作らなければなりません。

善い原因の種を蒔かなければ、善い結果の花は決して咲くことはありません。

善い種まきに努めたいものです。

戦争が一日も早く終わることを祈念しております。

今日の言葉があなたの人生をよりよくするために役立てば幸いです。


心の平安を届けるお坊さん 修岳和尚

▼お問い合せ
仏教に関するご質問や個別のご相談、また年忌法要のご依頼についてもお気軽にご連絡ください。
→ お問い合せフォーム

▼病気平癒や願い事の祈念をご希望の方へ
毎朝5時より、YouTubeでお経ライブを配信しております。
病気平癒など急ぎ叶えたい願いがある方は、 ぜひチャット欄にコメントをお寄せください。心を込めて祈念申し上げます。
→ お経ライブを視聴する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA