戒名– category –
-
戒名ってやっぱり必要なんですか?
こんばんは。出張専門のお坊さん 有坂脩岳 です。今日は戒名についてご相談を頂きました。「亡くなった人になぜ戒名が必要なのか」この質問に答える前に、私が僧侶になり加行(けぎょう)・灌頂(かんじょう)を終えたばかりの頃のお話を少しします。真言... -
戒名をつけるときに選んだ字をどのように組み立てるのかわからない
戒名をつけるときに選んだ字を どのように組み立てるのかわからない このようなご相談を頂きました。 今回のご相談者さまは 大切なお父様のために良い戒名を付けたい一心 で私のブログやYouTubeを何度も読み返し観直 して考えられたそうです。 ご相談者さ... -
戒名を自分でつけるときに役立つ用語集
自分で戒名を作る時 どんな字を選んだらいいのか 分からない。 このようなお問い合わせをたくさん頂きましたので 参考になる字をまとめてみました。 この記事があなたのお役に立てば幸いです。 戒名の付け方は 『自分で作る真言宗の戒名の付け方と具体例』... -
享年と行年と年齢について【わかりやすく解説します】
おはようございます、有坂脩岳です。 先日、お葬式の際に位牌に記した年齢についてお問い合わせを頂きました。 今回あらためて調べ直した事をまとめてみます。 葬儀などの仏事では昔からの慣習に倣って故人の位牌には『享年○○歳』『行年○○歳』等と... -
自分で作る真言宗の戒名の付け方と具体例【わかりやすく解説します】
真言宗の戒名の付け方を知りたい方へ 自分で戒名を付けてみたいけど、具体的な方法が知りたい。 あと、便利な書籍とかあればついでに知りたい、と考えていませんか? 本記事の内容 1.真言宗の戒名の具体的な付け方 2.真言宗の戒名を付ける時に便利な書籍 &... -
今さら聞けない仏教の話 戒名
おはようございます 有坂脩岳です。 日本人であればだれでも知っていると思われる戒名。仏教とは仏の教えであると同時に、仏に成る教えです。お釈迦さまが、自分はこのようにして彼岸に達した(成仏した)、このようにすればだれでも彼岸に達する(成仏す...
1