『写経と法話』講座のご案内詳しくはこちら

人生を振り返ったら面白いことがわかりました

URLをコピーする
URLをコピーしました!

こんにちは、
出張専門のお坊さん有坂脩岳です。

昨日は取手カルチャーセンターにて
『写経と法話』講座でした。

先日ブログでご紹介した
『自分年表』の作り方を
生徒さんにもお話しました。

 

人生は12年周期で繰り返している
ということですが、
私も自分の人生を振り返ってみたところ
次のようなことがわかりました。

12年前 春〜夏 うつ病で寝込む
24年前 春   階段から落ち骨折
36年前 ???
48年前 夏  骨折して113日間入院

12年ごとに大きなケガや病気を
していまして、どれも治るまでに
何年もの治療期間が必要でした。

また春〜夏に大きなケガや病気を
していました。

どうやら今年の春から夏にかけて
大きなケガや病気をする確率が高い
ようです。

コロナが落ち着いたら早々に
健康診断を受けねばですね。

 

今年はより健康を意識して
一日一日を大切に生きたいと
思います。

 

今日も生きてる 有り難い

 

◎カルチャーセンター 講座案内
『写経と法話』講座の予定

 

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ありさか しゅうがく
真言宗僧侶
カルチャーセンター講師
千葉県佐倉市在住


セカンドライフ(第2の人生)を
お坊さんになりたい人のために
修行道場寺院の建立に向けて奔走中。

ピンときた方は
どうぞお気軽にお問い合わせください。

目次
閉じる